ボート免許をとる

ボートライセンススクールお申し込み

お申し込み方法

締切り日までに必要書類、費用を揃えてご来店ください。
各講習・試験とも定員がございます。
定員に達した場合は、別の日程をお選びください。

〒235-0032  神奈川県横浜市磯子区新杉田町2番地
ヨコハママリーナ
ボート免許スクール担当者宛

Tel : 045-771-2223  Fax: 045-771-3762
E-mail: info@yokohama-marina.co.jp

営業時間: 夏季 9:00~18:00  冬季 9:00~17:30 
定休日:火曜日

 

お申し込みに必要な書類



【受講申込書】
  • 当社指定の物 1枚。 受講申込書のダウンロード(PDF)
  • 連絡先は、出来るだけ詳細にご記入ください。
  • 電話番号は、携帯電話等、昼間連絡の取れる番号をご記入ください。
【身体検査証明書】
  • 学科試験当日会場で、身体検査を受験される方の場合は必要ありません。
  • 試験当日身体検査に不合格の場合は、学科試験・実技試験に進めません。
  • 視力・弁色力・聴力・疾病等、ご不安の方は、事前準備をお勧めします。ご相談下さい。 
  • 事前に準備される方の場合 (身体検査料¥1,600)
    但し病院での受診料 は、自己負担。 
    申請者記入欄への記入と写真(パスポートサイズ4.5cm×3.5cm)の貼付け後、病院にて受診下さい。 
  • 受診は歯科医以外ならOKですが、弁色力に不安をお持ちの方は、受験前に予めJMRAの相談コーナーにおいて弁色力検査を受検することができます。

    JMRA
     海洋レジャー安全振興協会の身体検査相談コーナーのページ
  • また、写真の割印は証明の為に「医師の割印」を医師が押印するものですから、決してご自分の印を押印しない様ご注意ください。見本も医師の方に見て頂いて下さい。

    その他、ご不安 等有りましたらご相談 下さい。
【住民票】
  • 本籍地記載の物2枚。有効期間1年以内。 
  • 日本語で会話の出来る方なら外国籍の方でも受験できます。 
    「国籍・地域」記載の住民票をご用意ください。
【写真】
  • サイズ「4.5cm×3.5cm」4枚。
    (写真の顔の寸法は、頭頂からあごまでが2.5cm以上必要です)
  • 有効期間 6ヶ月以内。 
  • 「証明用」の表示のある写真屋さんでお撮りください
    (スピード写真もOKです)。
【印鑑】
  • お預かりできる物1個。
  • 受験手続き・操縦免許証交付手続き時に必要となります。 
  • 銀行印等はご遠慮いただき、三文判(シャチハタ可)をお預けください。
【小型船舶操縦士免許証のコピー】 船舶免許をお持ちの方は、
  • 船舶免許証のコピー1枚
    (試験合格時には、本免許証が必要になります)

 

*上記書類の有効期間は、受験しようとする学科試験日からとなります。 
*必要書類は締切日までにご用意いいただければ受験手続きは可能ですが、
実技講習日はお申し込み先着順に予定が入っていきますので、
お申し込みが遅くなると希 望される日に入れなくなる場合があります。ご注意ください。 

尚、新免許制度の詳細と横浜(実技:ヨコハママリーナ会場)の試験日程については、
*(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会
 http://www.jmra.or.jp/ の新しい小型船舶の免許制度(左下のバナー)
*国土交通省のホームページ
 http://www.mlit.go.jp/kaiji/menkyo.html の http://www.mlit.go.jp/kaiji/5ton/5ton.html
 を 御覧下さい。

 

ボート免許をとる 各コンテンツ